2014年4月27日日曜日

実験ついでに、水換えだぁ。

昨日、土曜日のことですが。

エアレーション実験

エアレーションで、Phがどうなるか?で実験していましたが、22:00で終了しました。
その翌朝、PHを測ってみると、元に戻ってました。両方とも。

玄関先なのでCO2濃度が低かったのか、それとも夜の気温低下で状況が変わったのか。

でも、いえることは、うちの玄関で エアレーションしても、Phは下がらないということです。

グリーンウオーター実験

植物プランクトンとかを増やすために、Hyponex を添加したり、触媒としてたりする例があるので、それを参考に。
ハイポネックス 原液Newレイシオ800ml
ハイポネックス 原液Newレイシオ800ml
価格:615円(税込、送料別)

0.1% 位が適切らしいので、うちのバケツは10L~12Lはいっている。ってことで 10ml くらい、たらしてみました。

ちなみに、バケツは、日の当たる場所に移動しておきました。


植物プランクトンが増えてるといいな。

その前に、海水をほっておいて、植物プランクトンわくのかな?
淡水と海水っておんなじ種類なのかな?

ちなみに、濃度は測っておきました。1.023くらいです(^^

もしかして、淡水でグリーンウオーター作って、順に海水入れてくほうが楽?


底砂がきれい?

コメントで、底砂というか、側面が綺麗って頂きました。でも、以前も緑かったり紫だったりと。
なんか、当たり前の状況だと思ってたんですが…

今頭の中では、光が重要だと思ってます。だって、他の場所をほじっくっても、そんな色になってないので。たぶん、ガラス面からの光がそうしてるんだろうと思います。

ということで、写真撮ってみました。

60cm水槽


まずは、スターポリプの近くの底面。やっぱり、コケとか紫色の何かがある。1か月前に水槽移動しましたが、その時に砂拡散されましたので、そのあとだと思います。


ちなみに、私はあまり気にしてなくてというか、気にしたら負けのようなつもりになってたので、いいのですが、それより、こっちが気になります。


えっと、ほらわかりますか?正面の右端ですけど…


AQUA SYSTEMが曲がってる!


じゃなくて、その、灰色というか、黒色というか。たぶん硫化水素が発生し、そのあと鉄と化合して硫化鉄になってるって感じです。硫化水素は有毒で生体によくないので、発生は極力避けたい。

でもですよ、硫化水素の発生を100000歩ほどゆずって(かなりゆずってる。というかどうでもいいって感じ(笑))、それが底で起きてるならいいけど、水面近くってのも気になる。

あ、これ以外に、水槽側面のブラインシュリンプの成体、アルテミアのいた付近の底砂です。
あ、アルテミアって、別にシャア・アズナブルの妹じゃないですよ。(それ、アルテシア・ソム・ダイクン)
あ、アルテミアは今も元気にいますよ。


こっちも、硫化水素発生してそう。

30cm水槽

カクレクマノミの小さいのや、デパスズメダイが泳いでるハイタイプ水槽ですけど、こっちの底砂は…



なんか、分解されなかった何かがたまってます。でも水流があるのか、ユラユラ動いてます。

奥のほうは、

こんな感じです。


すでに、30cm水槽って感じじゃなくて

  • 沈殿槽with 魚付き
  • 生体隔離水槽
  • リフジウム水槽 with 魚付き(隔離してない)
  • algae scrubber水槽
  • ウミブドウ特区
  • サイド濾過槽
  • ヨコエビ隔離ゾーンの巨大サンプ
なんとでも、よんでください。

もちろん、30cmと60cm水槽は連結されてます。


イメージでいうと


こんな感じですので。


水換えと水質検査


とりあえず水質検査

  • PH 7.8
  • KH 7
  • 比重 1.022
  ここまでは最近の毎日の測定。KHは暫定測定、週刊測定で
  • NO3 1.00 ppm
でした。(土曜日の数値)

NO3がいつもより高めです。水換えしておきます。
ということで 18L ほど変えておきました。(水槽容量 おおよそ100リッタなので、20%近く交換したことに)


スターポリプ

ちょび髭のようにポリプがもどっていきました。(^^)v



4 件のコメント:

  1. こんにちわ(^-^)/
    はしさんの所の水槽連結されてるんですね
    うちも今連結してもう1本増やしたいんですよね
    どうやるのがいいんですかね?
    今の場所じゃあ置き場所もないんですけどね

    返信削除
    返信
    1. こんにちわ。コメントありがとうございます。
      一応、連結しています。というか、連結しないと、機材が2倍になるので、
      連結必須だったりします。水温、水質ともに機材がおさえられるはずで。
      クーラー2台とかいろんな意味で大変です(^^;

      ただ、連結してしまうと、水質すべて共有してしまうので、ある意味諸刃の剣です。
      何かの薬浴させたいとおもっても、同じなので水混ざりますね(^^;

      場所、お金、いろいろな状況で感じでやり方変わると思います。
      また、記事にしたいと思います。

      削除
  2. こんにちわ。

    遅くなりました<(_ _)>
    今忙しくて、ブログ放置状態になっててすみません。
    他の方へのブログ閲覧、コメもなかなか・・・(;´`)

    硫化水素って怖いですね。
    自分以外の水槽のコトなので断言できませんが・・

    私も10年くらいパウダー7cmくらいで飼ってて、ちょっと灰色っぽいものがあったり、
    赤いのが出たりしましたが、最後に、水槽交換したときに全部取り出したとき全く問題なかったです。(硫黄臭はありませんでした)
    その代わり、すごく砂の中の生物が多かったです。
    砂の中の生物層を充実させてみるのもなかなか面白いですよ。ヽ(゜∀゜)ノ

    返信削除
    返信
    1. あくあ12さん、コメントありがとうございます。

      硫化水素怖いです。といいつつも、これで生体死んでないのでまだ実感ないです。
      鉄と化合するってことで、スチールウールを底砂に埋め込んでいるので、発生しても気体になってないのではないか?という、淡い期待をしています。気体だけに。
      あ、もしかすると、鉄多すぎる?

      赤いのは、なんなんでしょうね?コケかシノアバックテリアの一種なんでしょうか?
      あと、最近、底の砂を水換え時に間違えて吸い出してしまいますが、硫化水素のような匂いがしてません。発生はしてるけど、なんとかなってるのでしょう。気にしちゃ負けのような気もします。

      生物層を充実させるのは、させたいですが、いい方法がなかなか思いついていません。いま確認されてるのは、こんだけです。

      ・われらのウミケムシ(笑)
      ・この前投入したヨコエビ
      ・ブラインシュリンプが育って肉眼で見えるアルテミア
      ・白いフサフサの、たぶんケヤリ
      ・白いプニプニな何か?
      ・カーリーっぽいイソギンチャク
      ・蛍光色素を持ってて、ブルーライトで光る、小さいイソギンチャク

      ゴカイとかいれてみたいですが、どうやって入れればいいのか…
      あと2枚貝とかも興味ありますが…

      削除